がっこうのようす

1年生の学校生活スタート

1年生の学校生活がスタートしました。まずは登校して教室に入ったらやることを学びました。手洗いや消毒、荷物の整理、ロッカーの利用の仕方など勉強することがたくさんあります。毎日新しい学びが続きます。

2022年04月08日

令和4年度のスタート

 ご入学、ご進級おめでとうございます。春爛漫の中、令和4年度がスタートしました。

 今日から1年間で約200日、1年生は6年間で約1200日を学校で学び生活することになります。人生の基盤となるかけがえのない日々の始まりです。今年も教職員一同、保護者の皆様のご期待に添えるよう切磋琢磨しながら教育活動にあたって参ります。

ご協力をよろしくお願いいたします。

2022年04月08日

1年生給食スタート

4月18日に、1年生は初めての給食をいただきました。身じたくから、食缶の運び方、配膳の仕方など先生がやり方をていねいに教えてくれました。「いただきます」の後は、いよいよお食事タイム。初めてのメニューは「チキンカツとミネストローネ、ナタデココ、パイン」です。みんなもりもりと美味しそうに食べていました。たくさん食べて、健やかに成長してほしいと思います。

2022年04月18日

1年生下校指導

 4月8日~15日の6日間、1年生の下校指導を行いました。1年生の学年主任から、安全に下校するために気を付けることのお話をしました。1年生はきちんと整列して聞くことができました。その後各地区ごとにわかれ、担当職員に引率されながら下校しました。下校指導が終わった後は、先生の付き添いなしで下校しています。1年生が1人も交通事故に遭うことのないよう、交通ルールを守って登下校をしてほしいと思います。

2022年04月19日

あいさつ運動スタート

 早朝のお忙しい時間帯に12区の民生委員・児童委員・主任児童委員の皆様が南門と北門前に立ち、登校してくる児童へ「あいさつ運動」を行ってくださいました。皆、子どもたちに優しいまなざしで温かくあいさつの言葉かけをしてくだり、学校に通い始めた1年生も元気よくあいさつを返すことができました。地域の皆様からご協力を得られることは嬉しい限りです。今後とも子どもたちの健全育成に向けて御協力をお願いいたします。また、保護者の皆様対象に「あいさつひろめ隊」を今後募集させていただきます。趣旨に賛同いただける保護者\ご家族の皆様にご登録をお願いいたします。

2022年04月19日

新入生を迎える会

 4月21日(木)に、「新入生を迎える会」を行いました。代表委員と6年生が持つ花のアーチをくぐり、45名の1年生たちが元気に入場しました。まずは、児童会代表から温かな「かんげいの言葉」が述べられました。次に、2年生から「あさがおの種」、6年生からは校歌のプレゼントが送られました。1年生からは元気な「仲間入りの言葉」とダンス「さんぽ」を発表しました。1年生と6年生は体育館での迎える会に参加し、2年生~5年生は教室からリモート配信映像を視聴しました。心温まる迎える会でした。

2022年04月21日

第1回授業参観・懇談会

 4月27日・28日の授業参観・懇談会では、たくさんの保護者の皆様にお越しいただきまして、ありがとうございました。また、健康チェックシートの提出や人数の制限、リモート配信による交代での参観等、感染症対策にも快く御協力いただけましたことに感謝申し上げます。子ども達はお家の人が温かく見守る中、一生懸命学習に取り組んでいました。今後も、基礎学力がしっかりと身に付くよう、きめ細かな支援に努めたり、一人一台端末の有効活用に取り組んだりしていきたいと考えています。

2022年04月27日

1年生の登校の様子

 登校時間帯に通学路を歩いていると、黄色いランドセルカバーの1年生にご家族が付き添って登校している姿をよく見ます。しっかりと我が子の手を握っているお母さん、道路の渡り方を教えているおばあちゃん、玄関まで付き添い見守るお父さん、徐々に付き添いの距離を短くしているおじいちゃん・・・。このような光景を見る度に、ご家族の皆様の我が子に対する愛情を強く感じています。お子さんが安心するなら、交通事故が心配なら、どうぞ安心できるまで可愛い我が子や孫に付き添ってあげてください。

2022年05月02日

1年生がんばっています。

0506

 入学後約1ヶ月がたった1年生です。登校して教室に入ったらやることが身に付いてきています。手洗いや消毒、荷物の整理、ロッカーの利用の仕方など上手にできる子が増えてきました。窓を開けて換気をしてくれる子もいます。大きな声で元気にあいさつをすることができます。毎日新しい学びを吸収している1年生です。

2022年05月06日

プール清掃1・2・3!

 今年度は、プール清掃を3回にわけて行いました。第1回は5月18日。6年生が小プール、更衣室、トイレ、シャワーなどをピカピカにしてくれました。第2回は22日。桐生市消防本部12分団様が消防ホースを使って、大プールの汚れを吹き飛ばしてくださいました。第3回は23日。職員作業にて、大プールの細かい部分の仕上げを行いました。大小プールを満水にして準備完了となり、後は30日のプール開きを待つばかりです。6年生の皆さん、そして12分団の皆様、ありがとうございました。

2022年05月17日

コーティング作業

5月19日に抗菌コーティング作業を行いました。今回使用した光触媒スプレーは、すべて株式会社ダイナムさんより寄贈していただいたものです。ダイナムさんでは、全国の小中学校に新型コロナウイルスの感染リスクを抑える効果がある光触媒スプレーを寄贈する取組をされています。職員作業で各教室の机や椅子、スイッチ類や階段の手すり、トイレなどしっかりと光触媒スプレーによるコーティングが完了しました。子どもたちがより安全安心に過ごせると思います。

2022年05月19日

児童集会

動画配信による児童集会を行いました。今回は新しい委員長からの各委員会の紹介でした。今年も6人の委員長さんが、各委員会の主な活動内容や全校児童へのお願いなどを発表しました。どの委員長も落ち着いて上手に話すことができました。このような立派な上級生の姿を見ることにより、下級生に尊敬や憧れの気持ちが生まれ、上級生になったときに同じような発表を行う。それが、積み重なって神明小のよき伝統をつくっていくのだと思います。各委員会からのお願いを守って、よりよい学校をつくっていけるとよいですね。

2022年05月24日

調理実習スタート

 5,6年生の調理実習を行いました。人数の多い5年生は感染症対策のため、2回に分けて実施するなど、感染症対策をしっかりと取ることにより安全に実施することができました。美味しい野菜炒め、青菜のおひたし、ゆでジャガイモが完成しました。

2022年05月24日

5年生宿泊学習実施

 「東毛青少年自然の家」にて3年ぶりの宿泊学習を行うことができました。コロナ禍により、2年間宿泊行事は中止させていただいておりましたが、今年度は感染状況も落ち着き、対策を万全に取ることにより実施することができました。この2日間の活動の中で、子ども達の輝く姿をたくさん見ることができ、教職員一同、幸せな気持ちになりました。保護者の皆様には事前の準備へのお心配り、そして学校の方針へのご理解をいただき、感謝申し上げます。今年度の神明小は感染症対策を取りつつ、子どもの学ぶ機会や行事を最大限保障していく方針です。

2022年05月31日

地震避難訓練・引き渡し訓練

6月3日(金)に地震避難訓練・引き渡し訓練を実施しました。突然の雷雨のため校庭への避難は中止し、教室で地震発生時の正しい行動について学習した後、廊下に整列するまでの避難をしました。その後の引き渡し訓練は、雨天時引き渡し場所の体育館や東西玄関、1,2年教室前に変更させていただきました。お迎えの時間帯は雷雨もおさまらず、お足下も大変だったかと思いますが、ほぼすべての保護者の方に時間内に来校いただき、児童の引き渡しを無事終えることができました。ご協力ありがとうございました。万が一震度5弱以上の地震が発生するなど、緊急時の際には、同様の引き渡しを行います。

2022年06月03日

メンター研修

 神明小では、若手職員が集まり、互いに学び合う「メンター研修」が盛んです。今回は、タブレットPCの効果的な活用についての学習会を行いました。職員は、よりよい授業を子ども達に提供できるよう、日々学んでいます。

2022年06月09日

PTA総会(書面開催)大変お世話になりました

今年度もPTA総会は、書面表決にて実施し、事業計画案、予算案のすべてを承認していただきました。PTA本部役員、専門部役員、学年委員の皆さんには、1年間PTA活動や学年・学校行事の際には大変お世話になります。ご支援ご協力をお願いいたします。

2022年06月10日

初泳ぎ

 梅雨入りしたことにより初泳ぎは、6月16日(木)となりました。プールに入れると聞いた4年生はとびあがって喜び、廊下を走って着替えに行きました。プールに入った子ども達は、走ったり、ジャンプしたり、潜ったり、泳いだりしながら生き生きと水慣れをしました。これから、夏期休業に入るまでたくさん泳いで泳力を伸ばせるよう、指導して参ります。また、水泳の実施に当たっては、学びと感染対策を両立すべく、密を避けるための単学年実施、児童が触れる箇所や物品の消毒、塩素濃度の維持等、対策をとっていますのでご安心ください。保護者の皆様には、健康観察のご協力をよろしくお願いいたします。また、今年度は夏季休業中の水泳指導を10日間実施する予定です。密を避けるため、1学期中同様、学年単位で実施します。雨天時や熱中症のおそれが高い場合は、中止させていただく場合もあります。詳細については改めてお知らせします。

2022年06月16日

6年生租税教室

 6年生の租税教室を実施しました。税理士の先生が来校し、税について映像資料やクイズで楽しく学びました。神明の6年生は、話をよい態度で聞き、積極的に質問をすることができ、講師の先生からおほめの言葉をいただきました。 みんなから集められた「税金」は、わたしたちが安心して暮らせる社会のために使われていることをしっかりと学ぶことができたようです。社会科のよい体験学習ができました。

2022年06月21日

1学期指導主事訪問

 桐生市教育委員会の指導主事の先生をお迎えして研修会を行いました。今年度の神明小の研修テーマは「1人1台端末の効果的な活用」です。今回は、2年1組、4年1組、5年1組、6年1組・2組、あおぞら1組の6学級で授業を公開し、全教職員で授業づくりについて討議した後、指導主事の先生から指導を受けました。教師の授業力を高めることが、よいよい授業提供につながり、子ども達の力も向上します。今後も、教師としての専門性・授業力向上に向けて、日々研鑽に努めていきたいと思います。

2022年06月22日

ジャガイモ掘り楽しかったよ。

 6年生が理科で、「葉に日光が当たるとデンプンができる(光合成)の実験」をして、今日はジャガイモ掘りをしました。たくさんジャガイモがとれて嬉しそうでした。

2022年06月22日

にこにこタイム

 6月のニコニコタイムは、SOSの出し方「自分を大切にしよう」の動画を視聴しました。悩んでいる時の対処法や、信頼できる身近な人に話をすることを学びました。低学年には少し難しかったかもしれませんが、大切な学習です。全校児童で視聴しました。4年生もしっかりと見ていました。

2022年06月22日

児童会役員協議会

3年振りに桐生市児童会役員協議会が開催されました。この協議会は、市内小学校・義務教育学校17校から児童会代表の児童が集まり、自分たちの学校で行われている児童会活動について発表し合い、交流を深めるものです。今年度は、感染症拡大防止のため、参加人数を縮小したオンライン会議で実施しました。神明小は、東小、梅田南小、新里北小、黒保根学園のグループに入りました。本校の代表4名は、「合い言葉を用いた学校づくり」として、あいさつ運動の合い言葉「おこめ」と、SNSとの関わり方「あのこの」について立派な態度で発表をしました。各校の発表が終わった後は、質疑の時間が設けられ、神明小の代表は堂々と質問に受け答えしていました。

2022年06月28日

猛暑が続いています~お願い~

梅雨が明け、酷暑が続いています、神明小では、こまめな水分摂取、帽子の着用、マスクの着脱等についてくり返し指導を続けています。また、暑さ指数(WBGT)の測定値を基に、状況に応じて屋外活動を制限するなど熱中症の防止に努めています。ご家庭におかれましても、以下の点について改めてご確認をお願いいたします。
1 登下校時はマスクを外すよう声かけをお願いします。
2 帽子を着用させてください。
3 通学中に、安全な場所でこまめに水分をとるよう声かけをお願いします。
4 首まわりを冷やす物を使用してもよいです。
5 必ず水筒を持たせてください。(中身はスポーツドリンクも可です)
6 睡眠時間の確保、朝食の摂取等の健康管理をお願いいたします。
7 暑さが厳しい日にお迎えにこられる場合は、連絡帳にてお知らせください。
8 日傘の使用について
  小学生の日傘使用には長所、短所両面が想定されるため、神明小では、帽子の確実な着用を指導しています。お子さんに日傘を使用させる際には、①交通安全上の注意、②荷物量の配慮、③他の子への接触の注意等、事前にご家庭での指導をお願いします。

2022年06月29日

第1回学校評議員会議

 6月30日(木)に4名の学校評議員さんに来校していただき、第1回の学校評議員会議を開きました。学校評議員とは、学校の教育活動の計画・実施、地域との連携の進め方等、学校運営についてご意見、ご助言をいただくために校長が推薦し、教育委員会が委嘱してなっていただく方々です。
 当日は、各教室の授業を参観していただき、今年度の学校経営について校長が説明し、様々なご質問やご意見をいただきました。
 今後も子どもたちが「ゆったりとしっかりと心地よく学び生活できる学校」を目指し、学校評議員の皆様から頂戴したご意見を生かしながら、学校経営に取り組んで参りたいと思います。

2022年06月30日

授業参観・懇談会

6月30日(木)、7月1日(金)の二日間にわたり、全クラスの授業参観・懇談会が開かれ、多くの保護者の皆様に児童の様子を参観していただきました。今回は、教室内の参観者間を1m確保した上で、保護者1名の制限はありましたが、通常の参観とさせていただきました。ご多用の中のご来校及び本校の感染症対策への御協力に感謝申し上げます。高学年の児童は落ち着いた態度で、低学年の児童は、張り切って学習に参加していました。

2022年06月30日

あさひ特別支援学校との交流再開

7月13日(水)あさひ特別支援学校との交流再開
 コロナ禍により、2年間実施を見合わせていたあさひ特別支援学校と本校6年生との交流会をオンラインで行いました。神明小の6年1組は、グループで神明小クイズやソーラン節・パプリカダンス、手話を発表しました。2組は、全員で合奏「水平線」を披露しました。あさひ特支の児童は、自己紹介と作品紹介を発表しました。神明小もあさひ特支もすばらしい発表でした。振り返りの時間には、「楽しかった」「今度直接会って話したり、ダンスしたりしたい」「お互いの学校のことがよくわかってよかった」などの感想が出されました。約1時間の交流会でしたが、神明小の6年生にとっても貴重な体験となりました。来年はぜひ、直接会って交流できるとよいですね。心に残る交流会でした。

2022年07月13日

学校保健委員会

7月14日に第1回の学校保健委員会を開催することができました。今回は、養護教諭による学校保健年間計画の説明、健康診断結果の報告の後、感染症予防対策と学校教育活動の両立、熱中症予防、メディアコントロールについて質疑、意見交換を行いました。参加者の皆さんから質問を受け、学校、家庭の両面から児童の健康の保持増進について活発な話し合いがなされました。感染症予防のため、出席者を絞っての開催となりましたが、有意義な会となりました。

2022年07月14日

音楽講師派遣事業

 「子どもたちに優れた演者による、生の演奏を聞く機会を与えたい」というねらいで、音楽講師派遣事業を実施しました。今回は感染症と熱中症対策を踏まえ、4年生を対象として図書室で行いました。来校された4名の講師によるサックス・カルテット(四重奏)はとてもすばらしく、子ども達の心に強く残ったようです。講師の皆様、美しく迫力ある演奏をありがとうございました。

2022年07月15日

21日から夏休み

 21日から35日間の長い夏休みが始まります。規則正しい生活を維持し、健康で安全に過ごすことが何より大切です。また、各学年とも発達段階に応じた課題などが出されたと思います。計画的に取り組み、さらに長い休みだからこそできる体験や読書などにも挑戦してほしいと思っています。2学期には、心も体も一回り大きくなった子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

2022年07月15日

職員研修会

 夏休みの第1日は、教職員の研修会を行いました。

 タブレットPC、いじめ防止、学力向上、メクビットなど充実の内容でした。

 2学期の指導に生かしたいと思います。

2022年07月21日

メンター研修

 メンター研修とは、若手職員を中心とした自主的な学びあいです。今回は、「協同的な学びを目指したタブレットPCの使い方」を学びあいました。
 神明小はベテラン教員も積極的に参加します。

2022年07月25日

水泳練習・記録会練習

夏休みの水泳練習の様子です。感染症対策として、学年単位の実施として人数を絞っています。たっぷりと泳いで、元気に帰っていきました。また、27日の桐生市水泳記録会に向けた練習にも一生懸命取り組んでいます。明日は自己ベストが出るとよいですね。

2022年07月26日

桐生市水泳記録会

 桐生市水泳記録会が実施されました。神明小の選手たちは、県大会出場者2名、他の子も全員自己ベスト更新とすばらしい成績をあげました。おめでとうございます。

2022年07月27日

夏休みの水泳

 感染症対策のため、学年単位で人数を絞りました。熱中症対策のため、なるべく早い時間に終了できるように実施時間を工夫しています。みな楽しそうに学校で泳いでいます。かくできる限り工夫しながら、子どもたちの活動機会を保障しています。

2022年07月28日

5年生の水泳特訓

 今日の5年生の水泳でした。平泳ぎの足やクロールのきれいな泳ぎの練習に一生懸命取り組んでいます。

2022年07月29日

いじめ防止フォーラム

8月2日(火)に、桐生みどり地区の小・中・高校生によるいじめ防止フォーラム(オンライン)が開かれました。今年度のテーマは「表に出せない相手の気持ちを理解し自分の行動を考えることでお互いを大切にし合う関係づくりに取り組みます!」です。小、中、高校生の各校代表者で構成された班でオンラインにて話し合いました。神明小の代表児童は、SNSトラブルの解決方法として「だめなことは注意し合う」「相手を嫌な気持ちにさせないように適切な言葉遣いをする」」「発信する前に読み返す」ことが大切であると発表しました。また、神明小学校での取組について紹介しました。立派な態度で協議に参加することができました。

2022年08月03日

JRCリーダー研修会

8月8日(月)にオンラインによるJRCリーダー研修会が開催されました。この研修会は、小中高の児童生徒の代表が、異校種間交流をしながら人を思いやり、自ら行動しようとする精神を養うことを目的に開かれています。本校からは代表として、2名の児童会役員さんが参加しました。青少年赤十字の歴史やコロナ禍でのJRCの取り組みについて学んだり、グループワークで話し合ったりしました。神明小は、あいさつ運動について堂々と発表しました。2学期に、学んだことを神明小で広めてほしいと思います。

2022年08月08日

2学期がスタートしました

35日間の長い夏休みが終わり2学期がスタートしました。2学期は授業日数も多く、運動会や修学旅行、校外学習など大きな行事もたくさんあります。勉強に運動に全力で取り組み、様々な活動や体験を通して、心身共に一回り大きく成長させるべく、職員一同取り組んで参ります。今学期も保護者・地域の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

2022年08月25日

欠席連絡等をデジタル化します

2学期より、欠席、遅刻、早退等について、お持ちのスマートフォン等からも欠席や遅刻、早退等の連絡をできるようにしました。ぜひご利用ください。

2022年08月25日

2学期も感染防止策を徹底しつつ

神明小学校では、2学期も継続して学習活動や学校行事において、感染防止対策を徹底した上で教育活動を進めて参ります。ご家庭におかれましても、夏季休業明けの感染拡大を未然に防止するため、以下について改めてご協力をお願いいたします。
◎同居家族を含めた毎日の健康観察の継続と記録をお願いします。
◎児童もしくは同居のご家族に発熱や咳等の症状がある場合、登校を控えてください。
◎児童やご家族が濃厚接触者に指定されたり、新型コロナウイルス感染症に係る検査を受ける場 合は、速やかに学校に連絡していただくようお願いします。
◎夏季休業中と同様、土日や平日の夜間に児童が新型コロナ「陽性」を判定された場合は、「新型コロナ感染報告フォーム」へ入力する形でご報告をお願いします。

2022年08月25日

プール納め式

 5月30日のプール開きで始まった3ヶ月間のプール学習が終了しました。天候不良や熱中症防止のために中止となることもありましたが、3年振りに授業日と夏休みの水泳を完全に実施することができました。今年度プールに入った人数は、累計1846人です。子どもたちは、開設期間中にたくさん泳いで泳力を伸ばすことができました。水に顔をつけられるようになった子、水の中で眼を開けることができた子、25m泳げるようになった子、平泳ぎの足が正しく蹴れるようになった子など、自己の目標を達成することができた子が多かったようです。大きなけがや事故もなく、安全に水泳学習を行うことができたことはとても素晴らしいことです。2学期もたくさん運動して、たくましく成長しましょう。

2022年08月30日

5,6年生 いじめ予防授業 

この授業は、「桐生市スクールロイヤー事業」の一環として学校が希望して行われたものです。当日は、スクールロイヤーの弁護士の先生が来校し、過去に起きた実際のいじめ自殺事件等を基に、いじめの予防についてわかりやすく教えてくださいました。子どもたちは、弁護士の先生の「どんなことがいじめなのか」「いじめはなぜ許されないのか」「いじめをなくすためにはどうすればよいのか」等の問い掛けを真剣に受け止め、積極的に自分の考えを発表していました。小学生でもいじめの予防について、自分事ととして考えるよい機会となりました。

2022年09月07日

2学期最初のクラブ活動

今日は、2学期最初のクラブ活動を行いました。あいにくの雨でしたが、室内クラブは、のんびりほのぼのと活動に取り組んでいました。写真は、イラストクラブ、室内レククラブ、理科クラブの活動の様子です。

2022年09月07日

2学期も「あいさつひろめ隊」!

9月2日に、2学期初めての本校児童による「あいさつ運動」が行われました。12日には、民生員・児童委員・主任児童委員の皆様も加わり、登校してくる児童に明るくあいさつを投げかけてくださいました。全校児童が、大きな声で、心を込めて、目を合わせた「おこめあいさつ」ができるようになると良いですね。

2022年09月12日

2年生の学習の様子

1組は算数です。「水のかさ」の計算の授業でした。子どもたちと話し合いながら、1Lを10dLになおして正しく計算する方法を学んでいました。2組は図工です。「うごくわたしのおもちゃ」を作っていました。子どもたちは試行錯誤しながら、動く仕組み作りに夢中になっていました。2年生は皆頑張って学習しています。

2022年09月13日

陸上練習スタート!

 10月の桐生市陸上記録会に向けた放課後練習がスタートしました。今年は多くの5,6年生が練習会に参加しています。今日は、オリエンテーションと50m走のタイム測定をしました。みな、全力で取り組んでいました。大会まで毎日頑張ります。

2022年09月13日

2学期最初の一斉下校

2学期最初の一斉下校を行いました。担当の先生から、安全な下校方法についての指導を受けた後、地区ごとに一斉に下校しました。子どもたちは、きちんと並んで安全に下校していきました。高学年の子は、低学年の子を気遣いながら歩いていました。子どもたちが、登下校中の事故に遭うことのないよう、これからも安全指導に努めて参ります。

2022年09月16日

織物体験事業

この事業は、桐生市の伝統産業である絹織物について、動画の視聴や手織り体験を通して絹織物の美しさや優れた点を学ぶことが目的です。神明小では、3年生が参加しました。当日は、講師の先生から丁寧に手織りの方法を教えていただき、一人一人が手織機で体験することができました。子どもたちからは、「楽しかった」「もっと手織りをしたい」「自分だけで作品を仕上げたい」などの感想が出ました。最後に、積極的に質問して学習を深めていました。今回の体験事業を通して、郷土桐生のすばらしさを実感し、「桐生を好きな子供」になれるとよいですね。

2022年09月16日

運動会練習開始!

 9月21日(水)に運動会の全体練習を行いました。全体の集合場所を確認した後、赤白団の団長、副団長さんから運動会に向けた決意の発表がありました。今年はどちらの団が優勝を勝ち取るのでしょうか。盛り上がってきました。保護者の皆さま お楽しみに。

2022年09月22日

修学旅行に行ってきました! ~3年振りの一泊旅行~

9月中旬から、学校では6年生の健康状態と登校状況を注視していました。感染したり、濃厚接触者になってしまうと旅行に行けなくなってしまうからです。ですから、校長が今回の旅行で一番うれしかったのは、出発日の朝の担任からの報告「校長先生、6年生全員来ています。発熱者もいません。」でした。これで全員そろって修学旅行に行けるとわかった時です。 
 旅行は、両日とも素晴らしい天候の中、楽しく活動することができました。 初日は、班行動を含めての鎌倉散策。円覚寺からスタートして、建長寺、鶴岡八幡宮、長谷寺、高徳院(鎌倉の大仏)と、鎌倉の寺院を見学しました。班ごとに寺社の見所を確認したり、ウォークラリーの問題に取り組んだりしながら、協力して活動していました。その夜は、ホテル竜宮城三日月に宿泊。子供たちのホテルでのお楽しみは、夕・朝食のバイキングです。主食からデザートまで好きな物を好きなだけ食べ、満足いっぱいとなったようです。食事を取ったり、部屋を利用したりする中で、マナーやエチケットを身に付けることも今回の旅行の目的です。6年生にとっては、貴重な学びの場となりました。
 2日目は、午前中が八景島での活動、午後が衆議院を中心とした国会議事堂見学でした。八景島では、水族館や動物達のショー、そしてアトラクションをたっぷりと楽しんでいました。国会議事堂では、国会議員さんが丁寧に施設の説明をしてくださり、大変参考になりました。最高の思い出を作れた2日間だと思います。

2022年09月28日

運動会の保護者参観数

昨年度の運動会は、保護者の参観数を『各家庭2名まで』でお願いしました。今年度は校内で検討した結果、①本校の校庭は広いこと、②屋外での活動であること、③児童と参観者の動線・トイレ等を分離できることなどから、感染防止に配慮をしつつ、参加者を『各家庭4名まで』に増やします。4名までの参観者数への御協力をお願いいたします。

2022年09月29日

もうすぐ桐生市陸上記録会

9月より、放課後は陸上記録会に向けた練習に取り組んでいます。練習の成果から、自己ベストを更新している児童が続々と増えてきています。10月6日(木)の大会に向けて、さらに練習に取り組みます。今年の神明小は大選手団で参加します。

2022年09月29日

4年生校外学習

9月22日(木)に、4年生が秋の校外学習に行きました。見学先は、「群馬県立自然史博物館」と「高崎だるまの大門屋」です。行く前から、目を輝かせて「はやく行きたい!」と私に話してくれた4年生がたくさんいました。当日は、全員元気に参加することができ、自然史博物館では化石のレプリカ作りを、大門屋ではだるまの絵付け体験にチャレンジしました。皆真剣に製作に取り組み、美しい化石と、願いを込めた自分だけのだるまをお土産に持ち帰ることができました。見学先の人の話をよく聞き、落ち着いた態度で体験活動に取り組んだ4年生でした。10月には3年生、11月には1,2年生の校外学習が予定されています。

2022年09月30日

秋の到来

 校長室前の熱中症指数計に赤とんぼがとまっていました.朝晩はだいぶ涼しくなっています。熱中症指数計も役割を終える時期が近づいています。

2022年09月30日

桐生市父母の日大会表彰式

10月1日(土)は、桐生市父母の日大会の表彰式が行われました。なんと、神明小から4名の児童が最優秀賞に輝きました。お父さん、お母さんへの感謝の気持ちがつまったすばらしい作品に感動させられました。おめでとうございます。

2022年10月01日

教育実習の先生が勉強に来ています

10月3日(月)から4週間、4年1組に教育実習生が勉強に来ています。4年生は大喜びで、休み時間は皆、実習生の周りに集まって遊んでいます。4週間ですが、子どもたちにとっても貴重な機会です。

2022年10月03日

 桐生市陸上記録会

10月6日(木)に桐生市陸上記録会が実施されました。神明小34名の大選手団は皆、全力で頑張り抜きました。自己ベストを更新する子、県大会出場を決めた子、どの子も100点満点です。積み重ねた練習の成果を発揮できましたね。

2022年10月06日

3年校外学習

10月12日(水)に、3年生が秋の校外学習に行きました。見学先は、「群馬県警察本部」と「群馬県生涯学習センター」です。当日の朝は、3年生全員がそろい、うきうきと出発していきました。群馬県警察では、白バイに乗ったり、信号機の仕組みを教えていただいたりしながらたくさん学びました。生涯学習センターでは、少年科学館で科学の不思議を体験しながら楽しく学びました。お昼も芝生の広場で楽しく食べて遊び、元気に帰校しました。明るく楽しく体験的に学んだ3年生でした。

2022年10月12日

運動会の練習

 運動会本番まで、あと10日です。練習にも熱が入ってきました。5,6年生の表現は、旗を使ったダンスです。さすがの迫力です。10月22日が楽しみです。

2022年10月12日

3年生校外学習

10月12日(水)、3年生が校外学習に行きました。群馬県警と生涯学習センターで学びます。どの子もうきうきとバスに乗り込んで出発しました。

2022年10月12日

石ひろい集会

来週の運動会に向けて2,3,6年生が校庭の石ひろいを行いました。できる限りよい環境で運動会を行うための大切な取組です。子ども達も先生もがんばって石をひろいました。

2022年10月13日

新聞作り授業

優れた講師の先生をお招きして、3年生で新聞作り授業を実施しました。校外学習で学んだことを効果的に新聞に表現するための手法をていねいに教えていただきました。「神明小の3年生は一生懸命で、発想も面白いですね。」と講師の先生からお褒めの言葉をいただきました。子どもたちは、張り切って新聞作成に取り組んでいます。完成が楽しみです。

2022年10月14日

指導案の研究会

 授業の質の向上を目指して、授業研究会を実施しました。子供に力をつけるために常日頃から研鑽しています。

2022年10月20日

運動会まであと2日

 いよいよ運動会本番まで残り2日となりました。今日は快晴の中、第2回の全体練習を行いました。内容は、リレー練習・開閉会式の通し練習です。今日で全体練習は完了となりました。本番に向けた準備も着実に進み、あとは明後日の好天を祈るのみです。(1、2年生のかわいいダンスも仕上がってきました。)

2022年10月20日

5年 落語教室【桐生市実演家講師派遣事業】

 「実演家講師派遣事業」とは、小学校の授業の一環として文化事業を取り入れることにより、日本の伝統文化に親しむことを目的とした桐生市の事業です。今年度は5年生が国語学習との関連を図り「落語教室」に申し込み、実現しました。当日は落語の道具やしぐさ、歴史などを分かりやすく教えていただいた後、実際の落語を体験しました。本校の5年生は、大いに笑い、存分に楽しみ、講師の先生から感謝されるほどでした。終わった後、何人もの子供から「すごくおもしろかったです」「また、聞きたいです」との声があがっていました。体験を通して落語の世界を学ぶよい機会となりました。

2022年10月21日

運動会の開催

穏やかな天候の中、令和4年度の神明小運動会を無事に開催することができました。今年、子ども達が考え出したスローガンは、「仲間とともに大勝利 絆を信じて全力ダッシュ」です。このスローガンを達成すべく、児童全員が友達と助け合い、全力で運動会の演技、競技、係の仕事に取り組みました。最後まで力を出し切った「徒競走」や「遊競技」。クラスの代表として走り抜いた「たてわりリレー」。そして、特に感動したのは練習の成果を十分に発揮した表現発表でした。元気いっぱいにかわいらしく踊った1,2年生。笑顔で楽しそうに踊り、最後のポーズを決めてくれた3,4年生。フラッグを使い、キレ味のあるそろった踊りで会場を盛り上げた5,6年生。団対抗も白熱した戦いで、赤団が見事に優勝トロフィーを獲得しました。この運動会でがんばった経験は、きっと神明っ子を一回り大きく成長させてくれたものと思います

2022年10月22日

2年生人権教室

桐生人権擁護委員協議会委員の2名の方をお招きし、2年生の人権教室を行いました。当日は、紙芝居や蜘蛛の糸のお話、やなせたかしさんの「手のひらを太陽に」の歌詞のお話など、2年生にわかりやすく人権についてのお話をしてくださいました。子供たちは委員さんの問いかけに対し真剣に考え、積極的に意見を発表していました。3年振りに感染予防をした上で実施できたことをうれしく思います。

2022年10月27日

5年生の研究授業

 5年生で国語の研究授業を行いました。担任は熱心に教材研究を行い、子供たちもそれにこたえ、積極的な話し合いがなされていました。

2022年10月27日

火災避難訓練

1学期には地震を想定した避難訓練を行いましたが、2学期は、火災を想定しての避難訓練を実施しました。当日は、桐生市消防本部から3名の方が来校し、ご指導をいただきました。
 今回は、調理室での火災を想定し、「どのようにすれば安全に効率よく避難できるか」を考え、行動する練習を行いました。
 消防署員さんからは、火災を起こさないことが一番大切であることや避難する際の注意をご指導いただきました。その後、消火器の使い方を説明していただいき、職員3名による消火訓練を行いました。いざという時、自分の命は自分で守れるようにするために、今後も訓練を実施していきます。

2022年11月01日

給食委員の児童集会

 11月の児童集会は給食委員さんの発表でした。各教室に配信形式で、給食について役立つ発表を行いました。

2022年11月01日

1,2年生 校外学習

 11月2日(水)に、1,2年生が秋の校外学習に行きました。朝の通学路ではリュックを背負った1,2年生が、「お弁当をつくってもらった」「お菓子をたくさんもってきた」「楽しみで眠れなかった」などと言いながらニコニコと登校してきました。すばらしい秋晴れの中、たっぷりと仲良く遊び、体験し、元気に帰校しました。
 今回の校外学習をもちまして、今年度の神明小の修学旅行、宿泊学習、各学年の校外学習は無事に終了しました。お子さんの準備や感染予防策へのご協力をいただきありがとうございました。

2022年11月02日

持久走練習スタート

 11月25日の持久走大会を目標とした練習を始めました。朝行事や20分休みを利用して、自己の体力向上のために走ります。

2022年11月03日

家庭教育学級~ミニサーカスショー~

 11月8日(火)3年振りにPTA家庭教育学級を行いました。感染症対策として低中高学年の3回に分けての実施でした。テーマは「ミニサーカスショー」。国内外でご活躍の2人のフォーマーを迎え、ジャグリングや空中パフォーマンスを鑑賞しました。1,2年生は、パフォーマーの方の一挙手一投足に対し、立ち上がって拍手する子、大きな声で問い掛けに答える子、素晴らしい演技に拍手喝采する子、大喜びで盛り上がりました。優れたパフォーマンスを親子で楽しむことを通して、ご家庭での会話のきっかけとしていただけたらと思います。今回、感染対策を踏まえての開催に当たっては、PTA文化部の皆様の大きなご尽力がありました。深く感謝申し上げます。子供たちのためにありがとうございました。

2022年11月08日

1年生の読書感想画

 「かさこ地蔵」の読書感想画に取り組んでいます。いよいよ最後の仕上げとして雪を描き込んでいます。楽しそうです。

2022年11月08日

後期指導主事訪問~教師も学びます~

11月9日に教育委員会の指導主事を招き、今年度2度目の授業研究会を行いました。今年度の研究テーマ「一人一台端末の効果的な活用」に向けて、職員は教材研究に励み、指導案検討を積み重ねました。すべては、子供の力を伸ばすため、そして教師として授業力を高めるための取組です。8名の職員が研究授業を公開し、午後は、授業検討会を開き、授業の検証を行いました。

2022年11月09日

図書委員による読み聞かせ

朝行事の時間、図書委員による読み聞かせを実施しました。神明小では、秋も深まり読書に親しむにふさわしいこの季節、読書活動を推進しています。先日「親子読書」のお知らせ文をお配りしました。親子で同じ本を読んだり、お子さんに本を読み聞かせするなどして、読書に親しんでいただけたらと思います。

2022年11月10日

3年生 万引き防止教室

3年生で万引き防止教室を実施しました。スクールサポーターさんが来校し、ロールプレイを通して、善悪の判断力を身につける事の大切さを学びました。

2022年11月10日

持久走の試走

 2校時に3,4年生が持久走の試走を行いました。本番と同じコースを走り、力を試します。朝や休み時間に加え、皆、自分の走力を高めようと頑張っています。大会は25日(金)です。

2022年11月16日

クラブ活動

 11月のクラブ活動を行いました。科学クラブでは、プログラミング体験をしました。皆、無言で集中して自分の考えたプログラムを作成していました。音楽クラブでは、合唱練習に取り組んでいました。神明小の児童は、クラブ活動が大好きです。

2022年11月16日

食に関する授業

4年生で「食に関する授業」を行いました。桐生市共同調理場の栄養士の先生が来校し「三色レンジャー」のキャラクターに扮装して授業をしてくださいました。楽しいクイズや紙芝居に子供たちは大喜びでした。バランスよい食事が健康な成長につながることを楽しく学びました。栄養士の先生、すばらしい授業をありがとうございました。これからは好き嫌いなく、バランスよく食べるよう子供たちと取り組みたいと思います。

2022年11月17日

スバル工場リモート見学

スバル工場リモート見学
 5年生で「スバル工場リモート見学」を行いました。社会科の自動車をつくる工場について体験的に学ぶことができました。5年生は熱心に質問をするなどして積極的に参加しました。

2022年11月17日

3年生の研究授業

 3年生で算数の研究授業を行いました。繰り下がりのある小数の引き算の解き方をタブレットPCを用いて話し合いました。子供たちも先生もがんばっていました。

2022年11月21日

あいさつ広め隊

  神明小学校では、7年前から「あいさつ広め隊」と名付けたあいさつ並びに交通安全運動を行っています。「広めたい」の隊員は、趣旨に賛同された保護者の皆様、12区民生・児童委員の皆様、そして本校の児童会の子供たちです。神明小を笑顔とあいさつのあふれる学校にするため、校門付近で元気なあいさつの声掛けを行っています。

2022年11月22日

いじめ防止集会

朝行事に「いじめ防止集会」を行いました。「いじめ防止集会」とは、子供たちが主体的にいじめ防止について考える取り組みです。今年度は、児童会の役員さんが中心となって1週間の間で友達のよいところを見つけ合い、伝え合う活動を行いました。友達に対する小さな気遣いがつながることで、優しさにあふれた素敵な学校をつくっていけたらよいですね。

2022年11月24日

持久走大会 開催!

 すばらしい晴天の下、今年度の校内持久走大会を実施しました。この日のためにどの学年の児童も朝や休み時間、体育の時間に練習を重ねてきました。持久走カードをすべて塗りつぶし、サインを求めて校長室を訪れたたくさんの1年生をはじめ、自分でめあてを決めてがんばる様子が各学年で見られました。たくさんの保護者の皆様の応援の中、「自己ベストを出したい」「ライバルに勝ちたい」「決めたタイムで走るぞ」等、個々の目標をもって走る子ども姿はとても立派でした。早朝からPTA本部役員様、保健体育部の皆様にはコース要所の安全を確保していただき、お陰様で円滑に行事を実施することができました。ありがとうございました。

2022年11月25日

11月の「にこにこタイム」

 神明小では、月に1度、朝の時間に全校一斉に「にこにこタイム」を行っています。子供同士のよりよい人間関係づくりを目指した、エンカウンターやソーシャルスキルプログラです。今日のテーマは「相手の気持ちを知るヒントとは?」。活動を通して、①顔(表情)、②声の大きさ、③しぐさ、④周りの様子をヒントに相手の気持ちを考えることの大切さを学びました。

2022年11月30日

人権学習週間

 12月2日(金)から全校で人権学習に取り組んでいます。2日の全校朝会では、友達を大切にできる子に、そして自分自身も大切にできる子になってほしいとの願いを込めて、校長から「友達を大切に自分も大切に」の講話をしました。その他の取組として、「人権教育にかかわる道徳の授業」、「人権標語の作成」、高学年の希望者は「人権ポスターの作成」等を行います。学校では、人権学習週間をきっかけとして常に他人の気持ちを考えた思いやりのある行動が取れるよう指導を続けていきます。ご家庭におかれましても話題にしていただけましたら幸いです。

2022年12月02日

2学期 授業参観

1日、2日に2学期の授業参観、懇談会を行いました。お忙しい中たくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。子供たちが、一生懸命学習に取り組む様子をご覧いただけたことと思います。また、今回の参観を活用して1、3、5年生で学年行事を行いました。1年生は親子でなかよく「リース作り」を楽しみ、3年生はわくわくしながら「科学教室」にチャレンジ、5年生は親子でしっかりと情報モラルについて学びました。神明小では、今後も学習への意欲を高める工夫を講じながら、授業の充実に努めて参ります。

2022年12月02日

2年生の町たんけん

 2年生が町たんけんに出かけました。各グループに付き添っていただいた保護者の皆様、ありがとうございました。子供たちは安全に楽しく学ぶことができました。

2022年12月06日

桐生市サイエンスドクター事業

「サイエンススドクター派遣事業」は、市内児童生徒の学力向上及び、理科教授業の充実を図ることを目的とした桐生市の事業です。12月は、プログラミング学習の支援を行うため、サイエンスドクターさんが来校し、6年生と科学クラブの支援をしてくださいました。子供たちは、指示や命令に従って制御された動きをプログラミングして、思い通りにロボットを動かし、楽しみながら学ぶことができました。

2022年12月07日

6年生 調理実習

6年生が調理実習を行いました。ジャーマンポテトが上手にできあがり、美味しくいただきました。神明の6年生は調理実習が大好きなようです。

2022年12月07日

1年生 食に関する授業

1年生で「食に関する授業」を行いました。「三色レンジャー」のキャラクターに扮装した栄養教諭の先生が、楽しくバランスよい食事が健康な成長につながることを教えてくださいました。1年生は、楽しい授業に大喜びでした。

2022年12月08日

2年生 音読発表会

 2年生の音読発表会の様子です。国語「お手紙」を役割を決めて練習し、発表していました。がまくん役、かえるくん役、ナレーター、3人ともとっても上手でした。

2022年12月08日

6年調理実習②

 今日は、6年2組が調理実習を行いました。先生が、手元を大きく拡大提示して、わかりやすく材料の切り方を説明していました。おいしいジャーマンポテトができました。

2022年12月08日

6年生 人権教育出前講座

 桐生市教育委員会生涯学習課より社会教育主事の先生を迎え、人権教育出前講座を行いました。人権学習の一環として6年生に人権について深く考えてもらうために実施したものです。先生より、群馬県内でも明らかになっている11の人権課題についての説明があり、「一人一人が人権課題の解決に向けて、自分を大切にするとともに、他の人の大切さを認めることができる人になってほしい」ということを訴えられました。その後、DVD「障害のある子、障害のない子」を視聴し、相手の立場や気持ちを踏まえて、自分たちができることを考えました。6年生一人一人が真剣な態度で講座に参加していました。学んだことをこれからの生活に活かしてほしいと思います。

2022年12月09日

あいさつひろめ隊

12日(月)は、神明小あいさつひろめ隊による、朝の挨拶運動日でした。地区の民生委員さんや地域の皆様が数多く来校され、児童会の子供たちとともに元気な挨拶を投げかけてくださいました。子供たちも明るくこたえていました。

2022年12月12日

図書ボランティアさんの活動

 神明小では、学校図書館の充実を目指す取り組みの一つとして、図書ボランティア制度を導入しています。子どもたちにとってより魅力ある使いやすい図書室づくりを進めることが目的です。本年度も保護者の皆様から募った図書館ボランティアさんに図書室の本の修理や古い本の廃棄作業、環境整備等にお力を貸していただいています。今年度の活用日は毎週火・木曜日です。おかげさまで、子どもたちはいつもきれいな本を利用することができています。13日は2学期最後の活動日で、よりよい活動について活発な意見交換をされていました。

2022年12月13日

表彰集会

 今日の朝行事は、学年別に表彰集会を行いました。桐生市教育文化作品展と持久走大会の代表者・入賞者が賞状を授与されました。拍手で栄誉をたたえていました。おめでとうございます。

2022年12月16日

2学期終業式

81日間の長い2学期が今日で終わりました。毎日の授業に加え、修学旅行、運動会、持久走大会など、多くの行事がありました。たくさんの学習や行事への取組を通して、子供たちは大きく成長することができました。2学期にがんばれたこと、成長できたことに自信をもち、これからも自分のよさとして伸ばしてほしいと思います。明日からは冬休みです。素敵な新年を迎えてほしいと思います。2022年、大変お世話になりました。良いお年をお迎えください。

2022年12月23日

3学期のスタート

 無事に3学期がスタートしました。3学期は1年で一番短いですが、1~5年生は進級に向けて、6年生は卒業・中学校への入学に向けて準備をするとても大切な学期です。令和5年の干支である「兎」が跳躍するがごとく、子供たちが「飛躍」できるよう指導していきます。どうぞよろしくお願いいたします。

2023年01月10日

職員研修(グループワーク)

 放課後に職員研修を行いました。今回は、服務規律研修です。教育公務員として望ましい言動について、グループワークで話し合いました。子供への教育に還元できるよう年間を通して計画的に実施しています。

2023年01月16日

2年生 しんめちゃんまつり

 2年生が体育館にて「しんめちゃんまつり」を行いました。この行事は生活科の学習の一環で、2年生が作ったお店に1年生を招待して遊ぶ活動です。身近にある物を使ったりするなどして、遊びに使う物を工夫してつくり、みんなと楽しみながら遊びを創り出すことをねらっています。どんどんお店に来る1年生に2年生は皆、張り切って活動をしていました。楽しいおまつりでした。

2023年01月17日

なわとび集会

 今日の朝の運動は、「短なわとび」でした。体育委員さんがお手本を見せ、新しい跳び方を学んだあと、「ポップコーン」の曲に合わせて楽しく跳びました。冬の体力作りにこれからも取り組んでいきます。

2023年01月19日

6年 薬物乱用防止教室

 薬物乱用教室は、桐生地区更生保護女性会による、小学校6年生向けの学習会です。当日は5名の女性会の方が講師として来校されました。子供たちは、DVDを視聴した後、「タバコの煙をゼロに 大切な未来のために」というテーマでお話を聞きました。その後、アンケートや乾燥発表を行い、最後に啓発品をたくさんいただきました。今回の教室を通して、タバコの害や依存性、受動喫煙の影響などたくさんのことを学びました。

2023年01月20日

不審者対応避難訓練

 校内に不審者が侵入したと想定した「不審者対応避難訓練」を行いました。避難の注意や経路、場所そして、登下校中に不審者に声をかけられた場合の対応など、しっかりと学ぶことができました。

2023年01月23日

授業検討会(模擬授業)

 よりよい授業づくりに向けた研修会を実施しました。今回は模擬授業を行いました。職員が児童役となり、実際に授業を行い、有効な指導法について協議しました。真剣に楽しみつつがんばっていました。

2023年01月31日

授業研究会(模擬授業)

放課後に授業研究会を行いました。模擬授業形式で、先生が子供役となり、よりよい発問や支援方法を検討しました。来週の研究授業が楽しみですね。

2023年01月31日

1月の「にこにこタイム」

 一月の「にこにこタイム」で「聖徳太子ゲーム」というエクササイズを行いました。どのクラスも友達と協力して楽しく取り組んでいました。このクラスで過ごすのも、残り2か月を切りました。友達と仲良く過ごせるとよいですね。

2023年01月31日

3年生研究授業

3年生で道徳の研究授業を行いました。正直で誠実でいることのよさについて、考える授業でした。3年生は素直に真剣に自分の考えを発表し、よい話し合いをすることができました。

2023年02月01日

3年生クラブ見学会

この度、3年生が来年度初めてクラブ活動に参加するに当たって、参考にしてもらうために、クラブの活動状況を知らせる見学会を実施しました。神明小には、運動、卓球、音楽、科学、イラスト、室内レクの6つのクラブがあります。上級生に優しく楽器を教えてもらったり、ゲームを体験したり、実験に参加したりしながら楽しく見学しました。3年生に感想を聞くと「ぼくはもうイラストクラブに入る」「私はまだ迷っています」「私は卓球!」とはやくも楽しみにしているようです。どのクラブを選ぶのでしょうか。楽しみですね。

2023年02月01日

豆まき集会

 豆まき集会を実施しました。 学年ごとに鬼役の代表委員めがけて「心の中の鬼」を書いた紙を投げ、盛り上がりました。早くその鬼を追い出せるとよいですね。

2023年02月03日

1年生研究授業

 1年生で道徳の研究授業を行いました。「はしのうえのおおかみ」を教材として、親切にすることのよさについて考えました。子供たちも先生も全力投球のよい授業でした。

2023年02月07日

ボランティアチューターさん

 高校3年生のボランティアチューターさんが神明小にきてくれました。全校児童の前での挨拶も立派です。若くてすてきな先生に子供たちは大喜び。2年生を中心に子供の学習生活をサポートしてくれます。

2023年02月14日

ながなわ集会

 今日の全校体育は、長縄を行いました。クラスで力を合わせ、跳べた回数を競います。5分間で200回以上跳ぶクラスもありました。冬晴れの中、皆楽しそうに取り組んでいました。

2023年02月14日

命の授業

4年生の授業参観は「命の授業」を行いました。群馬県助産師会から2名の助産師さんを講師にお迎えし、「いのちの誕生」をテーマに命の大切さについて学びました。子供たちは真剣な表情で参加していました。家庭に帰ったら、自分が生まれてきたときのことについて話し合えるとよいですね。今回の講座は、PTA行事を合わせて実施しました。PTA文化部の皆様ありがとうございました。

2023年02月16日

3学期 授業参観・懇談会

2月17日(木)18日(金)に今年度最後の授業参観・懇談会を行いました。授業の様子では、積極的に手をあげ発言している児童、将来の夢や1年間で成長したことについて堂々と発表している児童、熱心に問題に取り組む児童など、たくさんの成長する姿をみることができました。今年度の神明小では、特にタブレットPCの活用を通して学びを深める学習に力を入れてきました。参観でお子さんにそのような点で成長が見られたでしょうか。これからも、職員一丸となって学力向上に努めていきたいと思います。

2023年02月17日

1年校外学習 「冬を探そう」

今回の校外学習は、桐生市青少年野外活動センターでの冬の自然体験でした。1年生は全員参加で、たくさんの体験学習を楽しんで学校に戻ってきました。竹串に刺したマシュマロをたき火で焼いて食べたことがとてもうれしかったそうです。

2023年02月20日

2月の「にこにこタイム」

 2月のにこにこタイムで、「言葉探しゲーム」を行いました。グループ対抗で、お題に合う言葉を探しました。友達と協力して楽しく活動することがねらいです。各学級をのぞくと、おおいに盛り上がり、楽しい雰囲気に包まれていました。

2023年02月21日

いじめ防止子ども会議

桐生市いじめ防止子ども会議は、コロナウイルス感染症拡大防止のため、参加人数を縮小したグループ(東小、南小、広沢小、相生小、神明小)でのオンライン会議として実施されました。本校からは4名が代表として参加しました。自己紹介と学校紹介の後、各校で実施しているいじめ防止の取組を発表し合いました。神明小は、「いじめ防止集会」「各学級での話し合い」「ニコニコタイム」の取組等について発表しました。その後の情報交換タイムでは、神明小の代表は、積極的に他校の取組について質問をして、話し合いを深めていました。大変有意義な意見交換ができました。
 今回の会議で学んだことを全児童に広め、いじめのない学校づくりにつなげていきたいと思います。4名の代表児童の皆さん、大変お疲れ様でした。


2023年02月21日

6年生との卒業お祝い面接

 2月中旬より、6年生4~6人がグループになり、校長室で校長との卒業お祝い面接を実施しています。元気な6年生たちは、校長室でもまったく緊張することなく、なごやかな雰囲気の中で話をしてくれています。話題は、趣味や特技、小学校生活の一番の思い出、中学校で頑張りたいこと、将来の夢などについてです。会話を通して一人一人がしっかりとした目標をもつとともに、中学校生活に大きな期待を抱いていることがよくわかりました。楽しいひとときを過ごすことができてうれしく思っています。

2023年02月24日

第2回 学校評議員会の開催

今年度2回目の学校評議員会(学校関係者評価委員会)を実施しました。校長より今年度の学校経営について、①安全安心な学校づくり、②子どもが楽しく通う学校づくり、③子どもが成長する学校づくりの3つの視点から説明いたしました。次に、教頭より保護者の皆様に協力いただいた学校評価の結果について説明いたしました。そして、学校評議員さんから貴重なご意見やご感想をいただきました。
今回、評議員さんからいただいたご意見、また、保護者の皆様にご協力いただいた学校評価の結果を十分いかし、保護者や地域の皆様から信頼される学校となるよう、職員一同努力していきたいと思います。

2023年02月28日

卒業を祝う会

「卒業を祝う会」を実施しました。この会は、卒業を迎える6年生に1年生から5年生がお世話になった感謝の気持ちを表すものです。今年度も感染症予防のため、体育館に発表学年が交代で入退場する形式で実施しました。各学年とも6年生の卒業を祝う気持ちを一生懸命伝え、6年生はそれに応えて、最上級生らしく、在校生への素敵なメッセージとたくさんの楽器を使った美しい響きの合奏を披露してくれました。卒業生に向けた感謝の気持ちと在校生に向けたエールが表現された、心温まる会だったと思います。5年生も準備・計画をよくがんばりました。

2023年02月28日

最後の一斉下校

 今年度最後の一斉下校を実施しました。担当の先生から交通事故防止の注意、不審者にあった時の対処についての指導を受けた後、グループごとに先生が付き添って下校しました。今回からは、5年生がリーダーとなります。しっかりとグループを率いて下校していきました。

2023年03月08日

全校清掃~すてきな卒業式のために~

 朝の時間に全校清掃を行いました。6年生が気持ちよく卒業できるように、卒業式の会場とその周辺を学年で分担して取り組みました。下級生たちは一生懸命レールのごみ掃除や体育館、集中玄関などをきれいにしてくれました。3月23日(木)の卒業式が楽しみです。

2023年03月17日